心地よく、優しさに浸れる一杯。 3年連続で買い付けているカーニャ・ドゥルセ農園。今回はティピカ種をリリース致します。 ほのかで優しい柑橘のニュアンスは金柑を彷彿とさせ、ラフランスのように柔らかく、しっかりとした質感を伴った甘さが口の中を満たします。ほんのりと煎茶のような和の印象も感じられ、華やかではちみつのようなきれいな余韻が続く素晴らしいコーヒーです。 コロンビアの南部カウカ県は「ポパヤン」の名前で知られるコーヒー産地です。コロンビアのアンデス中央山脈と西部山脈に挟まれたエリアで、中心都市の古都ポパヤンは標高が1760mあり、土壌は豊かな火山灰性です。 カーニャ・ドゥルセ農園でアンヘル氏の兄がコーヒー栽培を始め、彼のおかげで良い売り先を開拓できたといいます。近年はBANEXPORT社と協働することで、BestCupというコーヒーの品評会にも参加するなど、たくさんの恩恵を受けています。Best Cup 品評会では、2015年には第2位、翌2016年にはベスト30に入るなど健闘しています。 We have been purchasing coffee from Caña Dulce for three consecutive years. This time, we are releasing Typica. The subtle and...
じんわりと甘さが広がる和コーヒー ルワンダ第2弾はウォッシュトプロセスのコーヒーをご紹介します。 今回のルワンダは瑞々しい酸味とまろやかな甘さを伴うみかんのようなニュアンスがあり、その味わいはさながら清見オレンジのようです。 その他にもアプリコットやビワにも似た果実感やきび糖のような甘さがあり、和紅茶のようにまろやかで穏やかな余韻が続く素晴らしいコーヒーです。 NkaraCWSはMbilimaCWSと同じくDukund Kawa Musasa協同組合に属しています。 Nkara地区は、連続する丘に挟まれた年間を通して涼しい気候に位置するため、コーヒーチェリーは身が詰まり、 豊かなフレーバーや甘さが発達します。 コーヒーチェリーはアフリカンテーブルの上で選別後、フローターでの選別を行い、パルピングや水を利用した比重選別が厳しく行われているため欠点豆が極めて少なくなっています。 その後、ウエット状態~乾燥中にもハンドピックを実施し、パーチメントは天日干しで約24日間かけて行われます。 In the second installment of Rwanda, we will introduce washed-processed coffee. This Rwanda coffee has...
【まもなく終売】Jaime Guevara / EL SALVADOR ハイメ ゲバラ - Honey -
¥3,300
季節のように移り行く風味 毎年のように買付けているハイメさんのコーヒー。今年は彼の代名詞とも言えるパカマラ種をリリース致します。 口に含むとブラッドオレンジやプラムに似たジューシーで明るい甘酸っぱさに身も心も満たされます。 冷めてくると煎茶のような味わいにも変化していきますが、透明かつ重厚な旨味はまるで玉露です。 ブラウンシュガーやキャラメルのような余韻が長く続き、何度でも楽しめる素晴らしいコーヒーです。 サンイグナシオ市の中心地から車で20分ほど進んだところにドンハイメ農園はあります。 農園主のハイメさんはとても研究熱心で、全てのプロセスで様々な工夫を施し、多くのマイクロロットを生産されています。 その熱心さから、自宅の屋上に遮光カーテンを取り付けた乾燥棚を作り、ゆっくりと乾燥が進むように攪拌を繰り返しながら水分値を下げていきます。 この乾燥工程が結果を出しており、2年前には新たに同じシステムを進化させた3段式の乾燥棚を建設し、乾燥の進行に合わせて日光の量を減らしながら乾燥を行っています。 I buy Jaime's coffee almost every year. This year, we will release his signature Pacamara variety. When you...