¥2,400
秋の香りが似合う、寄り添ってくれる系ブラジル。 明るく柔らかい蜜柑のフレーバー。 秋を感じるようなほっくりとした和栗の風味。 ドライフルーツのような重ための甘さに、 ビスケットのような香ばしくキャッチーなフレーバーも楽しめます。 これからの季節にピッタリな素晴らしいコーヒーです。 ルシアーノ・デルプポは、ヴィラポントニェス地区でコーヒー栽培に従事していた父と共に、生産パートナーとして近所の農場で育ちました。 成人後、ルシアーノはジョサイン・リエティグ・ブラガと結婚し、彼女が家族から受け継いだ農園の管理者となりました。 農園の名前は、ジョサインの父親の姓であるシティオ・ブラガにしました。 敷地内にはすでに1ヘクタールのコーヒー畑がありましたが、ルシアーノは情熱をもって実験に取り組み、新しい品種を植え、新しい技術に挑戦し、常に生産性と品質を追求しはじめました。 The coffee has a bright and soft tangerine flavor. A warm Japanese chestnut flavor that reminds you of...
¥2,500
華やかトロピカル。アレハンドロさん最後のカトゥーラ。 口に含むとアプリコットのふくよかな甘さ。 パッションフルーツやパインのようなトロピカルフルーツのニュアンスもしっかり感じます。 アフターテイストにかけて華やかな印象とともに, シロップのようなつるりとした甘さが楽しめる素晴らしいコーヒーです。 アレハンドロ・レンヒホは、「レイナ・デ・サバ」農園を運営しています。 カトゥーラ種はこのロットが最後のロットで、今後はゲイシャに植え替えていく予定です。 なのでこのエリアには現在、ティピカとゲイシャのみが植えられています。 このロットはフリーウォッシュドプロセスを経ています。 完熟したチェリーを収穫し、チェリーで12〜15時間発酵させます。 水を使用せず果肉除去し、24時間ドライ発酵させます。 豆を洗浄するを3回繰り返した後、乾燥させます。 プレ乾燥は、日陰の高台で10日間行い、その後さらに10日~20日間再度乾燥させます。 乾燥の場所には、ポリエチレン製のシェードが取り付けられており日光を調節する機能が付いています。 When you put it in your mouth, it has a plump sweetness of...
¥2,600
爽やかケニア。ビタミン摂れちゃいそうなフレッシュ感。 ケニアらしいカシスの風味。 黄色い柑橘のニュアンスはグレープフルーツのようです。 紅茶のような繊細で華やかな風味と、黒糖のような和を感じる甘さの素晴らしいコーヒーです。 キアンゴイファクトリーはケニアのコーヒー生産では最も名高いテロワールの一つであるキリニャガ地区に位置します。 元々はンギリマ組合傘下の施設でした。今の1997年よりルンゲト組合に属して、よりクオリティの高いコーヒーの生産を行っています。 ルンゲト組合のファクトリーマネージャーは精選や乾燥の知識を学ぶために複数のファクトリーを異動しながら担当します。 所属するファクトリーの品質安定と更なる向上を目指し、努力を続ける組合です。 ファクトリーに持ち込まれたコーヒーチェリーはハンドソーティングされた後に、パルパーにかけられます。 その後、パーチメントを発酵槽の中で一晩発酵させることで、ミューシレージを分解します。 The cassis flavor unique to Kenyan coffee. The yellow citrus nuances are like grapefruit. This...
¥3,200
もはやは言葉はいらない。脳裏に焼き付く圧倒的フレーバーと甘さ。 カップを手に取ると爆発的な葡萄のようなアロマを感じます。 口に含むとガメイ種の軽めの赤ワインのようなフレーバーに、ブルーベリーやラズベリーなど様々なベリーの風味が次から次に感じます。 甘さは透明感のあるピーチのような印象、少しクローブや、ペッパーなどスパイスのニュアンスは、より液体を複雑にしています。 ミルクチョコレートのようなミルキーな質感や甘さも楽しめる素晴らしいコーヒーです。 スカイ プロジェクトは、標高の高い高地でのより品質の高いコーヒーを調達するとともに、 地球温暖化に対する持続可能な解決策を見つけることを目指しています。 さらに、高地のコーヒーチェリーは成熟する速度が遅く、成熟するまでに通常よりさらに1ヶ月かかるため、より高い甘味とより強い風味が得られます。 トモダチ ロットはWBr2016Cチャンピオンの粕谷哲さんと、COE2021チャンピオンのタミルさんとの2人のチャンピオンによるコラボレーションです。 このロットには、標高2450m以上の非常に高いアロ村から最高のチェリーが供給されており、繊細な味わいと濃厚な味わいが特徴です。 粕谷さんはコーヒーへの感謝の気持ちを示すとともに、美味しいコーヒーを通じて友達を作りたいという動機でこのロットをデザインしました。 《トモダチプロセス》 チェリー全体を4日間発酵させ、果肉を取り除いて3日間再発酵させ、上げ床で5週間乾燥させます。 When you pick up the cup, you will feel an explosive grape-like aroma....
¥1,650
COE入賞コーヒー。どこまでも甘く滑らか。ブラジルの概念が変わります。 ブラジルのCOE入賞コーヒー。 口に含むと蜜柑やパイナップルの甘くジューシーなフレーバー。 コーティングされたチョコレートが溶けるかのようにアーモンドのフレーバーが遅れて顔を出します。 後味には、はちみつのような華やかな甘さが長く続く素晴らしいコーヒーです。 バージニア州ピアタ市のシャパーダ・ディアマンティーナ地域にあるこの農場は、エデマール・ルシオ氏が所有しています。 平均標高1250m、冬季の気温変化が 2~18℃であるため、スペシャルティコーヒーの生産に適した地域に位置しています。 収穫はすべて手作業で行われます。 収穫後一日以内にパルピングし、その後、水の入ったタンクの中で 12時間浸します。 その後コンクリートのパティオに広げ、均等に乾燥させるために 1日に数回かき混ぜます。 Brazilian COE winning coffee. Sweet and juicy flavors of mandarin orange and pineapple...
¥2,600
これぞエチオピア。紅茶のようにスルスル飲めます。 カップに鼻を近づけるとジャスミンのような白い花のアロマ。 爽やかで甘いオレンジのフレーバーに、ピーチティーのような上品で印象的な風味。 飴玉をコロコロ転がしたような甘さが余韻に続く、これぞエチオピア、という素晴らしいコーヒーです。 イルガチェフ地域東側のゲデオゾーンは6つの地区に分れており、その内の一つがゲデブ地区です。 エチオピアの中でもコーヒー生産に適した環境が整っている地域です。 ゲデブ地区は16の行政区に分かれ、その一つがウォルカ・サカロです。 コーヒーの木のまわりにはホルスバナナツリーが多く、葉が落ちて分解発酵しコンポストとなることで窒素が増え、土壌がリッチになります。 水洗工場名のウォルカとは、現地ゲデオ語で「金」を意味します。 ウォルカ・サカロ水洗工場はこれまで以上の最高のイルガチェフ作りを目指し、始めた水洗工場です。 通常の乾燥日数が8日間のところ、12~15日間掛けてゆっくり乾燥を進める(スロードライング)ことで、コーヒー内の水分を均一化させ、複雑でありながらクリーンな味わいを作り出しています。 When you put your nose close to the cup, the aroma of white flowers like jasmine....
¥2,300
ミルクとの相性Good。エスプレッソに最適なテイスト。 ルワンダのナチュラルプロセスのコーヒー。 このコーヒーはあえてしっかりカロリーを与えることで、エスプレッソ抽出に適したローストにしています。 味わいはレーズンのような葡萄感にドライフルーツ系の重ための甘さ、 アプリコットのなどの黄色い果実味も感じます。 そしてラム酒のような独特な甘いフレーバーに、余韻にはキャラメルの甘さを楽しめます。 ドリップでも、ミルクと合わせても相性の良い素晴らしいコーヒーです。 映画「A Film About Coffee」に出演していたデビッド氏が運営するガコ農園。 政府の農業技官だったデイビッド氏はコーヒー栽培についてさまざまな取り組みを行い、ガコ農園はそのモデルファームとなっています。 農園には直射日光からコーヒーの木を守るシェードツリーが等間隔に植えられ、 樹齢の若いコーヒーの木がふんだんに与えられたオーガニック肥料により育てられています。 デイビッドさんは2011年にフイエマウンテンコーヒーというブランドを立ち上げ、COEでの入賞経験もあります。 Natural process coffee from Rwanda. This coffee dares to give a solid...
¥2,000
EMBANKMENT Coffee のロースターおすすめコーヒー豆、3種 × 50g ずつの商品です。 浅煎りシングルオリジンの3種類を、ちょうど良いサイズでお届けします。 個性豊かな風味を楽しみたい方、ぜひお試しください! 販売中もしくは未販売の商品からこちらで厳選しお届けします。 どのコーヒーが入っているかは開けてからのお楽しみに。 当商品は、オンライン限定です。 ※品質上、豆の状態で購入されることをオススメします ◎抽出方法はコチラ⇒ BREW GUIDE ※写真はイメージです
¥980
【 EMBANKMENT Coffee 】 エンバンクメントコーヒーの浅煎りのドリップバッグ。 カップとお湯さえあれば、オフィスでも、旅先でも、美味しいコーヒーが楽しめます。 コーヒー粉量も一般的なものに比べ、 13gと多めなので200mlほどお湯を入れても 薄くなく美味しく飲んでもらえます。 【POSTMAN BLEND】どんなシチュエーションでもスルスル飲めてすっきりとした後口の季節のブレンドです。香り、甘さ、酸味のバランスが取れたローストに仕上げています。 お土産にも最適な5Packセット。(写真のパッケージのもの) フレーバー : ベリー・チェリー・フローラル 品名:レギュラーコーヒー原材料名:コーヒー豆生豆生産国名:エチオピア、ホンジュラス(写真とは異なり場合があります)内容量:13g(一杯分)
¥29,700
【Wilfa Svart Aroma グラインダー】 材質 :(本体/豆カップ/ふた/粉受けカップ/デスク刃) ABS樹脂/SAN/PP/SAN/ステンレス サイズ:W17.2×D12.6×H28.5cmコードの長さ80㎝ 重さ :1.9kg Wilfa Svart Aromaグラインダーはコニカル式。固定された刃と回転する刃で豆を切り刻むタイプです。2枚の刃で砕くので粉の表面が多角的になり、お湯が浸透しやすく豆の風味を引き出しやすくなります。 Wilfa Svart Aromaグラインダーは、挽き具合を細かく設定できます。「スティーピング」「フレンチプレス」「フィルター」「エアロプレス」「エスプレッソ」から抽出方法を選び、さらに粗挽きか細挽きかを選べるので17段階も調節可能なんです。 Wilfa Svart Aromaは、Wilfa Svart Nymaltからのアップグレード版です。 DCモーターを搭載。豆を低速で挽くことが可能になり、かかる摩擦熱が軽減され、コーヒーの味や香りをより一層楽しんでいただけます。 すぐ楽しんでもらえるようにELMERS GREEN ・EMBANKMENT COFFEEのロースターおすすめコーヒー豆、100gずつプレゼント グラインダーに関する記事はこちら
© 2023 Elmers Green.