¥3,200
カップを手に取ると爆発的な葡萄のようなアロマを感じます。
口に含むとガメイ種の軽めの赤ワインのようなフレーバーに、ブルーベリーやラズベリーなど様々なベリーの風味が次から次に感じます。
甘さは透明感のあるピーチのような印象、少しクローブや、ペッパーなどスパイスのニュアンスは、より液体を複雑にしています。
ミルクチョコレートのようなミルキーな質感や甘さも楽しめる素晴らしいコーヒーです。
スカイ プロジェクトは、標高の高い高地でのより品質の高いコーヒーを調達するとともに、 地球温暖化に対する持続可能な解決策を見つけることを目指しています。
さらに、高地のコーヒーチェリーは成熟する速度が遅く、成熟するまでに通常よりさらに1ヶ月かかるため、より高い甘味とより強い風味が得られます。
トモダチ ロットはWBr2016Cチャンピオンの粕谷哲さんと、COE2021チャンピオンのタミルさんとの2人のチャンピオンによるコラボレーションです。
このロットには、標高2450m以上の非常に高いアロ村から最高のチェリーが供給されており、繊細な味わいと濃厚な味わいが特徴です。
粕谷さんはコーヒーへの感謝の気持ちを示すとともに、美味しいコーヒーを通じて友達を作りたいという動機でこのロットをデザインしました。
《トモダチプロセス》 チェリー全体を4日間発酵させ、果肉を取り除いて3日間再発酵させ、上げ床で5週間乾燥させます。
When you pick up the cup, you will feel an explosive grape-like aroma.
When you put it in your mouth, you can feel the flavor of a light Gamay red wine, followed by various berry flavors such as blueberries and raspberries.
The sweetness is a clear peach-like impression, and the nuances of spices such as cloves and pepper make the liquid more complex.
It's a great coffee that you can enjoy the milky texture and sweetness of milk chocolate.
Sky Project is aiming to source higher altitude coffees with better quality as well as finding sustainable solution to global warming.
With early preparation at higher altitude, we can prepare for bigger production in good quality for future.
In addition, higher altitude cherries mature in a slower pace, with one month more to mature,leading us to find higher sweetness and higher intensity in flavors.
The Tomodachi lot is a collaboration between two champions. World Brewers cup champion Tetsu and Tamiru the Cup of Excellence 2021 Champion.
This lot sourced the best cherries from Alo village with extremely high altitude of 2450m and above, leading you to find delicate profile with intensive flavor profiles.
Tomodachi means friendship in Japanese.
Tetsu designed the lot with the motivation of making friends through good cup of coffees as well as showing appreciation to coffee.
Whole cherry fermentation for 4 days + depulped and fermented again for 3 days, with raised bed drying for 5 week.
※粉をご希望の方は、下のチェックボックスにチェックを入れてください。
※品質上、豆の状態で購入されることをオススメします
¥2,400
秋の香りが似合う、寄り添ってくれる系ブラジル。 明るく柔らかい蜜柑のフレーバー。 秋を感じるようなほっくりとした和栗の風味。 ドライフルーツのような重ための甘さに、 ビスケットのような香ばしくキャッチーなフレーバーも楽しめます。 これからの季節にピッタリな素晴らしいコーヒーです。 ルシアーノ・デルプポは、ヴィラポントニェス地区でコーヒー栽培に従事していた父と共に、生産パートナーとして近所の農場で育ちました。 成人後、ルシアーノはジョサイン・リエティグ・ブラガと結婚し、彼女が家族から受け継いだ農園の管理者となりました。 農園の名前は、ジョサインの父親の姓であるシティオ・ブラガにしました。 敷地内にはすでに1ヘクタールのコーヒー畑がありましたが、ルシアーノは情熱をもって実験に取り組み、新しい品種を植え、新しい技術に挑戦し、常に生産性と品質を追求しはじめました。 The coffee has a bright and soft tangerine flavor. A warm Japanese chestnut flavor that reminds you of...
¥2,500
華やかトロピカル。アレハンドロさん最後のカトゥーラ。 口に含むとアプリコットのふくよかな甘さ。 パッションフルーツやパインのようなトロピカルフルーツのニュアンスもしっかり感じます。 アフターテイストにかけて華やかな印象とともに, シロップのようなつるりとした甘さが楽しめる素晴らしいコーヒーです。 アレハンドロ・レンヒホは、「レイナ・デ・サバ」農園を運営しています。 カトゥーラ種はこのロットが最後のロットで、今後はゲイシャに植え替えていく予定です。 なのでこのエリアには現在、ティピカとゲイシャのみが植えられています。 このロットはフリーウォッシュドプロセスを経ています。 完熟したチェリーを収穫し、チェリーで12〜15時間発酵させます。 水を使用せず果肉除去し、24時間ドライ発酵させます。 豆を洗浄するを3回繰り返した後、乾燥させます。 プレ乾燥は、日陰の高台で10日間行い、その後さらに10日~20日間再度乾燥させます。 乾燥の場所には、ポリエチレン製のシェードが取り付けられており日光を調節する機能が付いています。 When you put it in your mouth, it has a plump sweetness of...
¥2,600
爽やかケニア。ビタミン摂れちゃいそうなフレッシュ感。 ケニアらしいカシスの風味。 黄色い柑橘のニュアンスはグレープフルーツのようです。 紅茶のような繊細で華やかな風味と、黒糖のような和を感じる甘さの素晴らしいコーヒーです。 キアンゴイファクトリーはケニアのコーヒー生産では最も名高いテロワールの一つであるキリニャガ地区に位置します。 元々はンギリマ組合傘下の施設でした。今の1997年よりルンゲト組合に属して、よりクオリティの高いコーヒーの生産を行っています。 ルンゲト組合のファクトリーマネージャーは精選や乾燥の知識を学ぶために複数のファクトリーを異動しながら担当します。 所属するファクトリーの品質安定と更なる向上を目指し、努力を続ける組合です。 ファクトリーに持ち込まれたコーヒーチェリーはハンドソーティングされた後に、パルパーにかけられます。 その後、パーチメントを発酵槽の中で一晩発酵させることで、ミューシレージを分解します。 The cassis flavor unique to Kenyan coffee. The yellow citrus nuances are like grapefruit. This...
© 2023 Elmers Green.