¥5,000以上のお買い物で送料無料(詳細はこちら)
¥1,800
入荷連絡をご希望の場合、
浅煎りシングルオリジンの3種類を、ちょうど良いサイズでお届けします。
個性豊かな風味を楽しみたい方、ぜひお試しください!
販売中もしくは未販売の商品からこちらで厳選しお届けします。
どのコーヒーが入っているかは開けてからのお楽しみに。
当商品は、オンライン限定です。
※品質上、豆の状態で購入されることをオススメします ◎抽出方法はコチラ⇒ BREW GUIDE
※写真はイメージです
¥2,300
デイリーで飲むのにぴったり、スルスル飲めてミルクにも合うコーヒーです。 すごくフルーティ。というわけではありませんが、全体的に丸く、甘いコーヒーです。 どちらかというと柑橘やストーンフルーツ系のニュアンス、オレンジ色のイメージ。 アーモンドなどのナッツのフレーバーや、少し熱を加えて焙煎したことによる甘いキャラメル感も楽しめます。 ミルクとの相性もいい使い勝手の良いコーヒーです。 生産者ホセさんの生活は非常に厳しいものでしたが、 コーヒー生産への努力と作業によって改善することができたと言います。 「農業資材が高価になってきているので、良い肥料を与え、コーヒーの病気や害虫をコン トロールすることを心がけたいです。数年後には、少し古くなってきた木を植えなおしてい く予定です。」 今回のハニープロセスは熟したチェリーを丁寧に摘み取り、その日のうちにパルプを取り除きます。 すぐにミューシレージのついたパーチメントを18日間ほどアフリカンベッドに置いて乾燥させ、 乾燥中にパーチメントを手で選別して欠点豆を除去しています。 フレーバー: 柑橘・ストーンフルーツ・アーモンド・キャラメル 生産エリア : Tierra Colorada, Cabañas, La Paz 品種 : Catuai 生産処理 :...
商品の詳細をみる
¥2,700
儚く甘い、紅茶のように優雅な気持ちになれる一杯。 実際にお会いしたエレアナさんのウォッシュドプロセスのコーヒーです。 アールグレイティのような柑橘のニュアンスのあるエレガントな華やかさ。 オレンジのようなフレーバーやキャンディをころがしてるような甘さも楽しめる素晴らしいコーヒーです。 今回のチェルベサCWSは、イルガチェフェ・コーヒー産地の最南端である ゲデオ県ゲデブ郡チェルベサ村にある、 2021/22年からモプラコ社の直営 CWSとして、主にウォッシュドコーヒーを生産しているモプラコ社としては新しいCWSです。 WarkaとChelbesaの2つの村のチェリーを買い集めて精製しています。 周辺の栽培エリアは2000mとイルガチェフェの中で最も標高が高く、ポテンシャルも高いコーヒーです。 プロデューサーのエレアナさんもチェルベサはフローラルさが特徴なのでお気に入りとおっしゃってました。 フレーバー: アールグレイ・オレンジ・フローラル・キャンディ 生産エリア : Gedeb 品種 : Heirloom 生産処理 : Washed 標高 : 2,000-2,150m 農園主 :...
¥2,000
National Winner 入賞のエチオピアナチュラル! 口に含むと赤ワインのような芳醇な葡萄感を感じます。 ラズベリーのような独特なベリー感に、余韻には良質なカカオニブのような華やかを伴ったカカオ感も楽しめる、 艶やかでうっとりする素晴らしいコーヒーです。 アセファ氏は(2022年時点)45歳で、4人の子どもを持つコーヒー農家です。 シダモ州にあるボナズリア地域のミリデ・カベレというところに 約3ヘクタールほどの農地を所有し、コーヒーの木を栽培しています。 今回のナショナルウィナー入賞ロットは、エチオピア原種の選抜品種、 74112という品種のコーヒーをナチュラルプロセスで仕上げたものです。 COEへの参加は今回で2度目でしたが、トップ40 に入賞するのは今回(2022年大会)が初めてのこと でした。 「父がコーヒー農家で、私は幼い頃からコーヒー生産やコーヒービジネスに関わってきました。 今期のCOEでトップ40に入ることができてとても嬉しく思います。」 フレーバー: 赤ワイン・ラズベリー・フローラル・カカオニブ 生産エリア : Miride Kebele, Bona Zuria 品種 : 74112 生産処理...